鈴鹿サーキットのS-PLAZAにあるレストランとカフェで食べた料理の感想について教えます

鈴鹿サーキットのS-PLAZAにあるレストランとカフェで食べた料理の感想について教えます

S-PLAZAはお勧めです

毎年何回も鈴鹿サーキットにはレースを見にいくのですが、S-PLAZA内にありますレストランはゆっくり食べることができることからよく利用します。


もちろんメインスタンドには常設のテイクアウト専門店もあるのですが、中には作り置きしてあることで冷めていたりすることもありますので、最近はあまり利用していません。


今年もスペシャルメニューを○ミク○○ーセのお店で1,150円もかけて食べたのですが、フレンチフライサンドのフレンチフライは冷めていましたし、松阪牛の特製ポローニャソースも温かくないので個人的にはリピートな無いと感じました。


特製辛味噌トンコツラーメンも950円という価格から考えますとコストパフォーマンスが低いと感じました。




ビールには合いましたので味は良かったのですが。


それらと比べますとやはりレストランの料理のレベルは高いと感じてしまいます。


今回も何回か利用させて頂きました。

オーガニックカフェSunpoで昼食

オーガニックカフェSunpoは以前はパスタやオムライスなどがあったのでランチで行ってみたのですが、メニューが変わっていました。


どちらかといいますとボリュームのある朝食といった内容になっていました。


今回たべましたのは今人気のエッグベネディクト 1,000円とバケットサンド 900円です。




エッグベネディクトは自分で上からソースをかけて食べるタイプですが、具沢山で美味しそうです。


どちらもボリュームがあり、お腹いっぱいとなりました。


味もとても美味しかったので、メインスタンドで食べるよりも満足感が高いものとなりました。

そら・たべよで昼食

ビュッフェレストランのそら・たべよはサーキットに行った際には必ずと言っていいほど利用しています。


訪れた時期によってメインの料理が変わっていますので、毎回違う料理を楽しむことができます。


出来たてが食べられるホットステーションには何度も料理をもらいに行ってしまいます。


またサラダも好きなのでたくさん食べてしまいます。


そら・たべよの問題点は食べ放題ですからとてもたくさん食べてしまうことです。






こんなにたくさんの野菜をまず食べます。





食べようと持ってくる料理で個人の嗜好がしっかりわかります。







ご飯がありますので、何杯もたべることができないのが残念です。




野菜は今高いのでたっぷり食べてしまいます。


お寿司と牛タンは広告と比べてみました

今回訪れた時には伊勢まぐろと伊勢まだいの握り寿司がありました。


もちろん私は5皿食べてしまったのですが、それは握りの大きさが通常の握り寿司よりもかなり小さかったためです。




牛タンもやはりボリュームはそれほどありませんでした。




もっとも1,950円という料金からすれば十分に美味しい内容なのですが。


特に牛タンは美味しかったので気に入りました。


お寿司はネタがもう少し良ければといったものですが、寿司好きな私は5皿食べてしまいました。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp