
W222のS300hロングからW223のSクラスに買い替えることにしたのですが、W222よりも長くなったW223は標準ボディにするかを検討しました。
W222のロングボディの全長は5,250mmでホイールベースは3,165mmでした。
W223の標準ボディは全長5,180mmでホイールベースは3,105mmとなっています。
標準ボディでも全長は70mm、ホイールベースは60mmしか違いません。
S300hロングの時でも後席に家族が乗るのは1か月に1回あるかどうかといった状況でしたから、今回は標準ボディでも良いかなと思っていました。
W222の時はロングが当初にデザインされていた事から標準ボディが寸足らずに見えたのでロングを購入しましたが、W223は寸足らず感は無くなりましたので運動性能が良いと思われる標準ボディも良いと思っていました。
車体重量が標準ボディが2,090㎏、ロングボディが2,210㎏と120㎏も違いますので、重量差が運動性能に出ると思われます。
S300hロングの後席とW223の標準ボディの後席の前席からの余裕を実測してみました。
S300hロングとそれほど差が無ければ今回は標準ボディで良いと思ったからです。
まずはS300hロングの後席からです。
センターコンソールの後端からシートまでの長さは30センチほどと余裕があります。
身長175センチの私が座る運転席側のシートから後席の座面までは25センチほどとなります。
助手席側は一番奥にした状態での後席の座面までは17センチほどとなります。
助手席が一番後ろとなった状態で後席に座ってもひざにはこぶし1個分ほどの余裕があります。
W223の運転席側の後席は同じように私が座るポジションからの余裕は17センチほどとなっています。
W222のロングとW223の標準ボディのホイールベースの差の6センチがそのまま差となって出てきています。
助手席を運転席と同じ位置とした場合で後席に座りますと、こぶし1個分ほどの余裕ができますので、後席に座るのは問題がありません。
センターコンソールの後端からシートまでの長さは17センチほどとなっていますが、W223のセンターコンソールはW222よりも後ろに出ている気がします。
後席をあまり使う事が無い私の場合は、車両価格が安いW223の標準ボディで十分かなと思いました。
私の利用目的は夫婦2人で、車で国内旅行をする際に1日500キロほどの高速道路などの移動が楽な車としてSクラスを選んでいるので、もうロングは必要ないかなと判断しました。
後席をよく使う方は当然ロングがおすすめとなります。
ロングですとリアシートにも電動リクライニングが付きますので背もたれの角度などが調整できます。
ロングはリアとリアサイドガラスがプライバシーガラスになりますし、ブラインドが付きますので日差しを防ぐことができます。
標準ボディですとリアシートには安全装備のエアバックが付いていません。
また標準ボディではリアの空調をコントロールできるスイッチ類が無くて吹き出し口のみとなります。
車両価格の値段差が390万円ほどもありますので、ロングのリアシート周りの方が標準ボディのリア周りよりも豪華なのは当たり前ですが。