有松駅前のふじ寿司でミニ懐石と出前とワインに合うお寿司について教えます

有松駅前のふじ寿司でミニ懐石と出前とワインに合うお寿司について教えます

ふじ寿司で記念日


我が家が祭事のときによく使う有松駅前にありますふじ寿司に当日の朝行くことになりました。


前日までの予約ですと違う料理もあるのですが、当日ですので今回は当日でもお願いできるミニ懐石を頂きました。


ミニ懐石には3,100円のかえでと3,900円の桜があるのですが、桜が断然雰囲気が良くてコストパフォーマンスが良いと思います。


今回は料理の追加をしていますが、あまり食べない方でしたらこれだけでも十分に満足できる内容となっています。


今回も1階の入ってすぐ左側にあります足が楽な落としのある部屋をお願いしました。

ミニ懐石の料理の内容

ミニ懐石の桜の内容は次となっています。


前菜(お造りにも換えれます)
お吸い物
お寿司 
(とろ、まぐろ、いか、白身、いくら、車海老、巻物)など
デザート
です


今回の前菜はたまご豆腐ではじまり、季節感を十分に楽しめる盛り合わせが出されます。


 


 


涼しげなガラスの器も素敵ですし、沢蟹?もかわいくて良いのです。


もちろんこのカニも美味しく頂くことができます。


今回は飲み物としてスパークリングワインを頂きました。


 


ふじ寿司では地元の蔵元の日本酒が頂けるので、今回もメニューを見て悩んだのですが、お祝い?でしたので泡系にしました。


 


ドリンクメニューにはスパークリングワインとシャンパンがあったのですが、シャンパンが8,400円ほどに対して、スパークリングワインはフルボトルで2,900円ほどでしたから、迷わずスパークリングにしました。


あいにくメニューに載っていたものは在庫切れとなっていたようで、近くのお店にスパークリングワインを買いに行って頂いていました。


届いたのはイタリアンのワインでしたが、魚介類に合うようにしっかり辛口にして頂いていました。


在庫が無ければオーダーを変えることもOKでしたが、買いに走って頂いたことはお店の良心がよくわかります。


ありがとうございました。


追加でお願いしました鮎の塩焼きは1,100円となっていましたが、天然ものの岩魚が大好きな家族がおいしいといっていましたので、旬の鮎が堪能できたので満足だったようです。


 


今回は揚げ物ではなくお造りとしました。


器の色も素敵で、酸葉(すいば)までおつまみで食べてしまいました。


 


そしてミニ懐石にセットされているお寿司となります。


今回のお寿司は定番のとろ、まぐろ、いか、白身、いくら、車海老、鉄火とカッパ巻きとなっていました。


 


まぐろとトロはさすが寿司店と思えるものでした。


 

お勧めのお寿司

お寿司好きの我が家はミニ懐石で収まるわけはなく、本日のお勧めのネタを教えてとお願いしておきました。


そうしますと若大将が本日のお勧めを伝えに部屋まで来てくれました。


当日のお勧めのネタは


活アジ 、とり貝 、のど黒 、白エビ 、白身のコブシメと言われたのですが、魚の名前を忘れてしまいました


それに我が家が大好きな赤貝をお願いしました。


出てきたお寿司のクオリティは高級回転寿司では足元にも及ばないものとなっていました。




次回はカウンターで食べたいものです。


今日もごちそうさまでした。


最後のデザートを頂いて本日は一人7,000円ほどでしたから大満足となりました。


出前の特上寿司について

いつもはお店まで行くのですが、今回は出前で特上寿司を頂くことにしました。


寿司好きの私達は2人前をお願いしました。


お寿司の内容は次となります。


予算的な問題ですからしょうがないのですが、やはり巻物よりも握りをもう少し頂きたいと思ってしまいました。


でも海苔の香りとネタの美味しさは良かったと思います。






おまかせ寿司とワインに合うお寿司

連休の夜にお伺いしましたが、カウンターは満席でしたのでテーブル席となりました。


個室にも客がいましたので今日はとても混んでいるのがわかります。


午後7時過ぎ頃にお伺いしましたが食べている間にシャリが無くなったというのが聞こえてきました。


帰ったのは9時前でまだカウンターにはお客がいましたが、すでにのれんは降ろされていました。


今回は特上ではなくメニューにありました雅というお寿司を注文しました。



そしていつも頂くスパークリングワインのデルボトリを頂きました。


もちろん追加のお寿司を頂くのでメニューを見ていましたら、ワインに合わせたにぎり寿司がありました。


おもわず白身とイカとウニをお願いしました。







これはワイン好きの方には大変おすすめで、美味しくスパークリングと共に頂きました。


混んでいることからお寿司が来るのには時間がかかりましたが、期待を裏切らないおいしさでした。



そして追加したのはまぐろに和牛の炙り、アワビと赤貝です。



穴子は注文していなくサンマをお願いしたのですが、穴子はサービスということになりました。


サンマはその良さがわかるお寿司ですね。



今日の予算は雅3人前とスパークリングワインと追加のお寿司で2万円少々でした。


今日も美味しいお寿司をごちそうさまでした。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp