豊明市の美味しい讃岐うどんの十四明(とよあけ)について教えます

豊明市の美味しい讃岐うどんの十四明(とよあけ)について教えます

モチモチのコシのあるうどん

素人調査隊はうどんもとても好きで、丸亀うどんもよく行くのですが、やはり丸亀うどんなどのお店はゆっくり出来ない雰囲気がありますので、ゆっくりと讃岐うどんを楽しめる十四明に行ってしまいます。


このお店は豊明の隠れた名店のためか、ランチ時間にはいつも賑わっています。


讃岐うどんのお店なのですが、なべ焼きうどんや味噌煮込みうどんがあり、この味噌煮込みうどんが人気で、夏でも注文する方が多いのです。


寒い冬にはもちろんお勧めなのですが、夏でも注文してしまうのです。



天ぷらはサクサク


ここのお店の天ぷらはサクサクの揚げたてを食べることができますので、ついつい注文してしまいます。


天ぷらは単品でも注文できますし、各種のうどんにセットで付けることができます。


今回も私は天ぷらセットでお願いしました。


天ぷらが美味しいのでおろし天ぷらを注文する方も多いようです。

いなりもお勧め

十四明で人気なのがいなりです。


注文する方も多く、定食でいなりを食べた時には美味しさを確認させて頂きました。


ちょっと腹が空いていて、うどんだけでは足りない場合には注文することをお勧めします。


一度食べますとくせになる美味しさだと思います。

手打ちうどんは愛知産小麦


讃岐うどんの十四明は以前は香川県より仕入れた小麦粉を使用して、毎朝うどんを打っていたはずですが、今回お店の中には愛知産の小麦粉「きぬあかり」を使用しているとの表示がありました。


この日に食べたうどんに以前よりもモチモチ感を感じたのはそのためでしょうか。


麺の色、ツヤ、モチモチ感、喉越しが良い小麦とのことで、地産地消でとても良いのではないでしょうか。

注文したもの

今回の注文は味噌煮込みうどんの親子と、ころ玉子の天ぷらセットで1,900円です。


味噌煮込みうどんはやはり鶏肉が入った方がコクがでますのでお勧めです。



ころ玉子は讃岐うどんの麺の美味しさを楽しめる一品でお勧めです。



十四明は麺は美味しいが汁が甘いといった評価のブログを見たことがありますが、私たちは甘さを感じたことはなく、とても良い味だと感じています。


味覚は人それぞれですから難しい問題ですが、常連やリピーターの客が多いことからこの味が好きな方も多いのではないでしょうか。


今日も美味しい讃岐うどんをごちそうさまでした。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp