Fjクルーザーのワイパーブレード替えゴムサイズと交換について教えます

Fjクルーザーのワイパーブレード替えゴムサイズと交換について教えます

FJクルーザーのワイパーブレードの替えゴム交換

雨の日にワイパーを見ますと、ブレードのゴムの端部がめくれ上がっているのを発見しました。



FJクルーザは購入後1年6ヶ月となりましたが、露天での駐車ですからゴムの劣化も早いのでしょう。


3本中2本がそういった状態となっていましたので、3本ともゴムだけ交換することにしました。


FJクルーザーのワイパーブレードの替えゴムのサイズは左側と中央が350mm、運転席側が400mmとなっています。


替えゴムの頭の部分は6mm幅となっています。



替えゴムの交換だけでなくブレードごと交換という方法もありますが、経済的にゴムだけ交換することにしました。


オートバックスに行ってみました

ワイパーブレードの替えゴムを購入しにオートバックスに行き、いろいろなメーカーを見てみましたが、PIAAはFJクルーザーの製品は無いようです。


NWBの適合表にはFJクルーザーの適合製品が表示されていて、D35とD40という品番が適合すると表示されていたのですが、こちらはデザインワイパーで替えゴムだけの交換とはなっていませんでしたし、次回の交換は替えゴムの頭の部分のサイズが9mmとなり、純正品とは違ってくるのでやめておきました。


ネットではFJクルーザー用のNWBのデザインワイパーが1本900円弱で販売されていますので、こちらを購入するという選択もあったのですが、今回は替えゴムの交換にこだわってみました。

オートバックスオリジナル製品

オートバックスオリジナルの替えゴムがFJには適合するとスタッフの方に教えてもらいました。


品番は350mmがAUTOBACS PRO グラファイトリフィールのF35G,400mmがAUTOBACS PRO グラファイトリフィールのF40Gとなっています。


価格はどれも600円となっていましたので、3本交換で1800円の出費となります。

交換方法について


FJクルーザーのワイパーゴム交換はとても簡単で、ブレードを固定されているボッチを押して取り外し、ゴムを引き抜いて新しいゴムと付け替えるだけです。


3本は5分もあれば簡単に交換できます。


取り付けましたらワイパーを動かしてみて確認して終了です。


とても簡単で経済的ですからワイパーの替えゴム交換は自分で行うことをお勧めします。

ディーラーで交換すると

ワイパーゴムをディーラーで交換すると料金はいくらかと思い頼んでみました。


ゴム1本の単価は810円でFJは3本ですから2,430円となります。


交換の技術料が540円となっていましたから全部で2,970円となります。


ここでなぜか値引きが297円となり、最終的な支払いは2,673円となりました。


物が小さいのでそれほど高くはないですが、やはり自分でできるものは自分で交換した方が良いですね。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp