名古屋駅近くで美味しいビールが飲めるお店のキリンシティの料理と感想について教えます

名古屋駅近くで美味しいビールが飲めるお店のキリンシティの料理と感想について教えます

美味しいビールの店

夕方に名古屋駅にいましたので、ビールの美味しいお店に行こうということになりました。


ビールが美味しいお店として候補に上がったのはやはりビールメーカーが開いているお店でキリンシティかアサヒビアレストランスーパードライ名古屋が良いのではということになりました。


早く美味しいビールが飲みたかったことから、今回はJR名古屋駅から歩いて10分もかからないということで、桜通りすぐ横にありますキリンシティの名駅店に行くことにしました。

ビールはさすがに美味しかった

キリンビールのお店ですからさすがにビールはこだわっているようで、注文してから運ばれるまで4分ほどかかりますと言われました。


ビアグラスに一気に注ぐのではなく、泡が最上になるように途中で注ぐのをやめて、安定してからさらに注ぐということをしていました。


ビール専用のメニューがあり今回はブラウマイスターと一番搾りスタウトを7:3の比率で注ぐプレミアムハーフ&ハーフの達人ブレンドをオーダーしました。


レギュラーサイズとメガサイズがあるのですが、お店のスタッフに聞きましたらメガサイズはレギュラーサイズの2倍とのことです。


見た目には2倍以上に見えるのですが、2倍で2杯注文するよりも少しお得になっているとのことでした。


泡もかなりの間残っていましたので、メガサイズでも最後まで美味しく頂くことができました。



料理も美味しかった

ビールやワインに合う料理が用意されていますので、料理もビールと共に美味しく頂きました。


ソーセージの盛り合わせが食べたかったのですが、2,600円と少々お高めでしたので、半額程度のあか牛の旨塩焼き1,380円を注文しました。


塊のまま焼かれているとのことで、真ん中はとても良いレア加減となっていました。


こがね鶏のチキンバスケットは名物とのことで注文しましたが、撮影する前に皆の手が伸びてきて無くなってしまいました。


さっぱりトマトスライス サワークリーム添えはトマトが熟していない、あまり美味しくないものでしたので、630円としてはがっかりでした。


最後にワインの際にオーダーしましたCITY風ジャーマンポテト500円はバターが美味しく赤ワインにぴったりでした。



ワインも美味しく頂きました

料理が美味しかったのでビールだけではなくワインも飲むことにしました。


ボトルワインのメニューも多く、フルボトルで5,000円以上のものもありました。


その中で目にとまったのがチリワインの赤でフルボトルで3,800円のConch y Toroコンチャ・イ・トロのCasillero del Diabloカッシェロ・デル・ディアブロ・カルメネールです。


このワインの販売価格は1,200円ほどなのですが、チリでしか栽培されていない幻の品種カルメネール100%のワインなのです。



もちろん一緒に飲んで頂いた方からも美味しいと言って頂きました。


ビンに悪魔のマークがありますが、このワイナリーの蔵には悪魔が住むと言われていたことからです。


ワイン蔵からの盗難を防止するための方策だったそうですが、面白い話です。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp