キャノンパワーショットs120とキヤノンn100を購入して比較しましたのでお見せします

キャノンパワーショットs120とキヤノンn100を購入して比較しましたのでお見せします

S120とN100で悩んだので両方買ってみた

キャノンパワーショットs100を現在持っているのですが、後継機として悩んでいる時にキャノンパワーショットn100はs120の後継機かも?という記事を見ましたら、n100がとても気になってしまいました。


悩んでもしょうがないと思い両方購入して比べてみることにしました。


レンズはs120もn100同じようでF1.8~5.7 5.2~26.0mmとなっています。映像エンジンもDIGIC6、センサーも同じ1/1.7型とほぼ同じ性能のように思えました。


形はn100の方が可愛く、色も白があるのでこちらのが好きです。価格はs120はオンラインショップでは税込46,224円となっていますが、私が購入したショップでは30,579円で購入しました。


n100はオンラインショップでは37,584円となっていますが、私が購入したショップでは24,325円でした。


基の値段差は8,640円となっているのですが、実際に購入したものは6,254円となりました。



実際に比べてみた

実際に手にとってs120とn100の違いは大きさはそれほど違わないかなと思ったのですが、重さはやはり違いを感じました。


289gと217gとなっていますので25%も重さが違えば手に持てばその差はしっかりわかります。


大きさや厚さの差は写真の通りです。


重さが気にならなければ、n100の大きさは私はまったく気にならないと感じました。


液晶サイズもまったく変わりがありません。






撮影してみました

購入して写す際に気がついた点はn100の液晶の方が見やすく感じました。


製品が新しい分だけ何か違うのでしょうか。


実際に2台を持ち出して同じ場所で撮影しました。


まったくのオートで撮影しています。


レンズと映像エンジンは同じカメラですが、オートの場合の絞りや露出が違うのは意外でした。


どちらのカメラも私の場合はオートで撮影することがほとんどですから、あえて絞りや露出を合わせることなくカメラまかせとして撮影をすることで比較してみました。



比較した感想

撮影したものを素人が見て感じたことは、やはりほとんど差は無いと感じました。


それであれば好みの問題でs120とn100のどちらを購入しても良いのではないでしょうか。


我が家の娘は外観ではn100の方が可愛くて良いと言っていました。


S120



N100



S120



N100



S120



N100



S120



N100


開封した様子

キャノンのS120とN100を開封して楽しんだ様子です。


新しいカメラを開けるのは楽しい作業です。









当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp